• 試験・講習

     
     
    危険物関係・消防設備関係
        ■ 各団体のサイトの該当ページへリンクしています。
    各 種試験・講習会 主 催団体等
     危険物取扱者試験  (財)消防試験研究センター北海道支部
     消防設備士試験
     危険物取扱者試験準備(事前)講習会  (社) 北海道危険物安全協会連合会
     危険物取扱者保安講習会


     
     
    防火管理者関 係
      ■網走市実施分のみを掲載して います。
    実 施内容 甲 種(新規)及び乙種防火管理講習
    実施月日  令和5年11月 1日(水)・11月2日(木) 
    実施場所  オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)
    受付期間  令和5年 年 度の受付は終了しました。
     令和6年度も同時期に開催予定です。(令和6年9月中旬から受付予定)

    申請先・
    問合せ先
     〒093−0012 網 走市南2条西4丁目  網走地区消防組合消防本部 予防課 宛
      
     問合せ電話番号 0152−43−9489
    受講申請書  網走地区消防組合消防本 部予防課・網走消防署・網走消防署南出張所・大空消防署で
    取扱っております。
     また、下記の甲 種・乙種防火管理新規講習実 施要領   受講申請書及び記入例をクリックし ますと実施要領 と申請書をダウンロードできますのでご利用ください。

      ・ 甲種・乙種防火管理新規講習実施要領
         ・ 受講申請書及び記入例



    実施内容 甲 種防火管理 (再講習)
      日程    令 和6年3月5日(火)
    実 施場所   網走市南2条西4丁目 2番地 網走地区消防組合消防本部 2階講堂
    受付期間   令和5年 度の受付は終了しました。
      令和6年度も同時期に開催予定です。(令和7年2月上旬から受付予定)

    申請先・
    問合せ先
     〒093−0012 網走市南2条西4丁目  網走地区消防組合消防本 部 予防課 宛
      
     問合せ電話番号  0152−43−9489
    受講申請書  網走地区消防組合消防本部予防課・網走消防署・網走消防署南出張所・大 空消防署で
    取扱っております。
     また、下記の甲種防火管理再講習実施要領 と 受講申請書及び記入例をクリックしますと 実施要領と申請書をダウンロードできますのでご利用ください。

       ・ 甲種防火管理再講習実施要領
        ・ 受講申請書及び記入例
      
      ◆ 受付・問合せは、8時45分から17時30分まで(土、日曜日及び祝祭日を除く)


      救 命講習会関 係
       ■網走市 で実施分を掲載しています。
    実 施内容 普  通 救 命 講 習
    実施
    月日
       令 和6年3月9日(土)13時30分〜16時30分 
    実施
    場所
      網走地区消防組合網走消防署南出張所(網走市字潮見 172番地4)
    申込
    受付
     
      令和6年3月8日(金)まで 
     
    申込・
    問合せ先
      網走消防署出張所救急係 TEL  0152-43-3016 / FAX 0152-45-1119
    開催の
    趣旨
      応急手当に関する正しい知識と技術の普及のため  
    内容  1.心肺蘇生法(成人)
     2.自動体外式除細動器(AED)の使用法
     3.大出血時の止血法、異物の除去法

    参加
    対象
     
     15歳以上 ・定員30名(定員になり次第 締め切ります)
    受講
    申請書
        上 記、申込・問合せ先で取り扱っています。
      また、当ホームページ内の「様式ダウンロード」カテゴリからダウンロードが出来ます。
    備考  1.電話・FAXまたは受講申請書により3月8日(金)までに上記問い合わせ先まで申込願  います。
     2.実技があるので動きやすい服装で上靴(スリッパ等)を持参してください。
     3.受講終了後、修了証を交付します。
     4.普通救命講習T・U、上級救命講習を受講し2〜3年を経過した方は再講習の受講が必要です。その 際は 前回交付しました修了証に受講印を押印しますので修了証を持参してください。
     5.受講料は無料です。
     6.体調不良の方、事前に検温させていただき、発熱のある方は参加をご遠慮いただくことがございま す。
     ◆ 受講受付・問合せは、常時行っ てい ます。

     『e- ラ-ニング』による救急講習を開始しました


     e-ラーニング(応急手当Web講習)とは? 

    ・ 応急手当WEB講習を受講する
       https://www.fdma.go.jp/kyukyukikaku/oukyu/index.html   

    e-ラーニングを同一機種で再受講する方法